
お姉ちゃん、私、セルフイメージを高めたいと思ってるんだけど…



私にまかせて!簡単で即効性のある3つの方法を紹介するよ。



ありがとう!セルフイメージを高めて、これまでの人生を変えたいと思ってるんだ。



なるほど!実は、引き寄せでもセルフイメージを高めることがカギとなるからね。



記事は5分ほどでサクッと読めるよ!それでは一緒に見ていこう。
(スポンサーリンク)




セルフイメージとは?



そもそもセルフイメージってなに?



自分が自分に対して思い描いているイメージのことだよ。
例えば、自己肯定感の低い人は、自分に対して悪いイメージを持っている傾向にあります。



ポジティブなセルフイメージを作ることで、自己肯定感をどんどん上げていくことができるよ!
こうしてセルフイメージは作られる
子ども時代に言われた言葉
幼少期の環境って、本人の性格にハンパない影響力をもたらします。



1番の影響力を持つのが親だよね。



親からどんな言葉を言われてきたのかが、ポイントになるよ。
小さな子供にとって、親は絶対的な影響力を持っています。
例えば「あなたは何をやってもダメ」「〇〇ちゃんはできてるのに」というマイナスな言葉ばかりを言われるとします。
すると「親が言っていること=自分はこんな人間なんだ」という思い込みに直結してしまいます。



私自身、友達と比べられることが多かったから、自己肯定感は低めだったな。



ひかりちゃん、子育てしている今は反面教師にしているよね。



うん!自分の子供には、他と比べたりマイナスの言葉は言わないように気をつけているよ。
親だけではなく、学校の先生や友達に言われることも、セルフイメージに繋がっています。
「〇〇ちゃんは勉強ができるね」「友達思いで優しいね」と褒められると、ポジティブなセルフイメージが出来上がります。



言葉の影響力って本当にすごいんだね。
達成したこと・していないこと



達成したこと・していないことが、セルフイメージに影響があるの?



うん!達成したことは、セルフイメージをどんどん高めていってくれるよ。
小さいことでも達成してきたことで「自分はできる」「結果を出せた」という自信に繋がります。
このような成功体験の積み重ねが、セルフイメージに良い影響をもたらします。



達成していないことは?



今からでも達成できることなら、やってしまおう!
達成できていないこと(未完了のこと)は、セルフイメージに良い影響を与えません。
- 買った本を途中まで読んでほったらかしにしてる
- 資格試験やTOEICなどの勉強が途中で止まっている
- 連絡しようと思っている人に連絡していない



未完了のものを達成していくことで、更にセルフイメージを高めていこう!
セルフイメージを高めることで人生が変わるワケ



セルフイメージを高めることで、お金・恋愛・人間関係がまるごと変わるよ。



どれも人生に影響力のあるものばかりだね。



そうだね!セルフイメージを高めて、まるっと人生変えてしまおう。
驚異的に稼げる自分になる
「稼ぐ自分」のセルフイメージを高めることで、収入は簡単に上がります。



”仕事がデキる自分”ではダメなの?



仕事がデキること=収入アップに直結するならOKだよ!



仕事がデキて評価は上がるものの、給料には影響なし…というパターンも多いからね。
「仕事がデキる」と「お金を稼ぐ」は、切り離して考えるのがポイントです。
「稼ぐ自分」のセルフイメージをしっかり高めて、欲しいだけの年収を稼いでしまいましょう。
全世界280万人の人生を変えた本はコチラ!





”過去のトラウマが消えた、夢が実現した”など多くの反響がある本だよ!オーディブルでも聴けるようになったのが嬉しいね。



通勤時間や家事の時間を、読書の時間にしてみない?



オーディブルなら1ヶ月間の無料体験があるよ!



いつでも解約できるし、退会後も聴けるのでオススメだよ。



解約したい時はコチラをみてね!
驚くほど恋愛がうまくいく
- 好きになった相手に都合よく使われる
- 付き合った途端、大事に扱ってもらえなくなった



あまり言いたくないけど…独身時代の私だよ(泣)



セルフイメージが低かったんだね…



そうだね。自分で自分を低く見てると、相手も同じように低く見てくるよ。
当時の私は「なんで大切にしてくれないの!」と相手にイライラするばかりでした。
しかし、振り返ると「問題は自分の心の内にあったんだなぁ…」と今となっては懐かしい思い出です。



引き寄せを始めた途端、セルフイメージも一気に上がったよ。



自分を大切に扱うことは、引き寄せの原則だよね。


人間関係の悩みがどんどん減る



私も当時は、眠れないほど悩んでいたよ。
人間関係の悩みも、セルフイメージを高めることで解決できます。



セルフイメージを高めることで解決できるの?



だって悪意のある人って、反撃しない人をターゲットにするからね。



反撃しない人=セルフイメージが低い人が多いよね。



たしかに…怒れない人って搾取されがちだよね。



自分自身を大切に扱っていると、相手にもきちんと言えるはず。



でも、関係が悪化するようなことは避けたいな…



大丈夫だよ!セルフイメージを高めることで、上手に言い返しができる自分にもなれるよ。



そうそう!スマートな言い返しをしている自分を想像するのがコツだよ。



なるほど…でも、どんな言い返し方をすればいいの?



”どういう意味でしょうか”や”問題の本質は〇〇ですね”など、自分も感情的にならないことがポイントだよ!



たしかに!冷静に淡々と伝えることがポイントなんだね。


セルフイメージを高めるポイント3選
自分に好都合な肩書きを持つ
子どもの頃に言われ続けた言葉でセルフイメージが決定しています。



大人になった今、自分にとって都合のいい肩書きを持つことで自己暗示をかけてしまおう。



理想の自分に近づくように、肩書きを使って暗示をかけるんだね!
肩書きは、英語でも日本語でもどちらでもOKです
- 営業職で稼ぎたいのであれば「スーパー・セールスマン」
- 上手に恋愛をしたいのであれば「恋愛エキスパート」
- 人間関係を円滑にしたいなら「上手に伝えるエキスパートマン」



自分が即、変われるような肩書きを考えてみよう!



肩書きは何個作っても大丈夫だよ!
私の場合だと「引き寄せエキスパート」「スーパーママブロガー」「子育てマスター」の3つを作っています。



最初のうちは、歩きながらブツブツ繰り返し唱えよう!
自分にかける催眠術
自己催眠の効果って、ハンパなく凄いです。



自己催眠に効果的なのは、やっぱりアファメーションだよ!
アファメーションとは「自分自身に唱える肯定的な言葉」です。



言葉は思考と同じくらいパワーが強いんだよ。



言葉と思考は、人生を支配するからね。



普段何気なく使っているけど、肯定的な言葉を意識することがポイントなんだね。
アファメーションのポイントは、現在進行形もしくは完了形で使うことです。
- 私は年収が10倍になった
- 私はどんどん収入が増えている
- 私は幸せな恋愛をしている
- 私は人間関係で悩むことがどんどん減っている



トイレやお風呂で、1日に何度も唱えることがコツだよ!
もっと詳しいアファメーションの唱え方はコチラ


脱・思考のクセ
自分の思考のクセを知っていますか?
例えば「失恋した」という事実があるとします。
- Aさん「私に悪いところがあったからフラれたんだ。あぁ、立ち直れない…」
- Bさん「悲しいけど悔しい!もっといい人を見つけて見返してやりたい」
- Cさん「しばらくは恋愛はいいや。仕事に打ち込んでキャリアアップしていこう」



同じ出来事でも、人によって捉え方が違うよね。
Aさんのように、思考のクセがマイナス方向に向いている人は、セルフイメージが低い傾向にあります。



終わった出来事に執着していると、発散できないし辛いよね。



セルフイメージは低くなるばかりだね…
Bさんは、”起こった出来事をバネにできる”思考のクセを持っています。



Bさんのような思考のクセがつくと、現実もセルフイメージもどんどん高まるよね。



失恋をきっかけに、自分自身をレベルアップできるよね。
Cさんの思考のクセは、”終わったことに執着せず、自分自身に集中すること”です。



Cさんの思考のクセは、執着を手放せてて良いよね。



執着を手放す=セルフイメージを高めることに繋がりそう!
自分の思考のクセって、なかなか気づきにくいものです。



普段の生活で何か出来事があったときに、自分がどんな思考をしているのか観察してみよう。



自分自身の思考を客観的に見るのがポイントだよ。
まとめ
セルフイメージを高めるのは簡単
セルフイメージは、5つの要因でできていると言われています。
- 教育
- 環境
- 常識
- 経験
- 学習
子供時代に受ける5つの要因の影響は、確かに大きいです。
しかし、大人になってからは(幼少期とは違い)自分で選べる要因が多いはずです。



環境も選べるし、おかしいと思う常識にも疑いを持てるよね。



自分を育て直すことができるんだね。
「自分を育て直す=面倒くさい」と思うかもしれません。
しかし、育て直さない方が、よっぽど面倒くさい人生が待っています。



5つの要因を変えることで、あっという間にセルフイメージは高くなるよ。
人生、変えてみませんか?
セルフイメージを高めるだけで、人生まるごと変わります。



自分自身を大切に扱っている人を見ると”こちらも丁寧に接しないと…”と思うよね。
人間関係で悩むことは減りますし、稼ぐ自分のイメージを高めることで、お金はザクザク入ってきます。



想像するだけでワクワクするね!
たった1度の人生です。
「労少なくして益多し」の人生を送りませんか?



このブログが少しでもお役に立てれば嬉しいです。
コメント